☆ 更 新 ☆
【速報・お知らせ・報告】
08/14【お知らせ】2025年度日本学生けん玉連盟 主催大会①のお知らせをアップしました。
08/14【速報】わくわく関西けん玉夏まつり2025の結果をアップしました。
08/14【速報】JKAワールドオープンけん玉フェスタの結果を更新しました。
07/26【速報】JKAワールドオープンけん玉フェスタの結果をアップしました。
07/25【お知らせ】アジアけん玉カーニバルの日程と場所をアップしました。
07/25【お知らせ】大阪CITYけん玉道選手権大会の大会要項をアップしました。
25/05/05 姫路けん玉協会のページを更新しました。
25/07/25 5月までの大会結果をホームから移動しました。
facebookページでも更新しています→「日本けん玉協会関西ブロック」
☆ お知らせ ☆
アジアけん玉カーニバル2025のお知らせ
アジアけん玉カーニバル2025
日時:2025年10月26日(日)
場所:すみのえ舞昆ホール(大阪市立住之江区民ホール)(〒559-0013 大阪市住之江区御崎3-1-17
住之江区役所4階)
交通①:大阪メトロ四つ橋線 住之江公園出口より東へ徒歩10分
交通②:南海本線 住吉大社出口より南西へ徒歩10分
交通③:大阪シティバス「住之江区役所前」停留所すぐ
詳細は9月にアップ予定です。
主催:アジアけん玉アカデミー
2025年度日本学生けん玉連盟 主催大会①のお知らせ
第39回全日本学生けん玉選手権大会
第39回けん玉全日本新人王決定戦
ハヤブサ杯・第28回全日本空中技けん玉選手権大会
第6回全日本けん玉年代別選手権
日時:2025年9月21日(日)9時30分受付開始(開場:9時00分)
場所:千代田区かがやきプラザ 研修室1,2(〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10)
交通:東京メトロ東西線・半蔵門線、都営地下鉄新宿線「九段下」駅下車 4番出口から南へ徒歩3分
参加資格:下記、PDFファイルよりご確認ください。
問い合わせ先:t_tsu291@gmail.com
主催:日本学生けん玉連盟
後援:公益社団法人 日本けん玉協会、一般財団法人ハヤブサ財団
第30回大阪CITYけん玉道選手権大会のお知らせ
【関西四天王・青龍杯】
第30回大阪CITYけん玉道選手権大会
日時:2025年9月7日(日)10時15分開会(開場9時30分)
場所:大阪市立東淀川区民ホール(〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2-1-4 東淀川区役所3階)
交通①:阪急京都線 淡路駅 東口より徒歩20分
交通②:阪急京都線 上新庄駅 南口より徒歩15分
交通③:JRおおさか東線 JR淡路駅より東へ徒歩15分
参加資格:問いません。どなたでも参加できます。オーバーエイジは参加選手の保護者もしくは40歳以上の方。
問い合わせ先:板倉 090-5904-2373、ma-mo-ru.world@i.softbank.jp
主催:大阪CITYけん玉クラブ
☆ 速 報 ☆
わくわく関西けん玉夏まつり2025
2025年8月3日(日)大阪市立西淀川区民ホールにて開催しました。
関西けん玉道サマートライアスロンは、ミドルクラス・ハイクラス・マスタークラスの3部門に分かれてけん玉の技・もしかめ・変動種目(ミドルとハイクラス)を得点化して合計点で競いました。
今年のマスタークラス部門は参加者なしのため。ハイクラスに40歳以上の部表彰を設定して多くの方に表彰の機会を与えられるようにしました。
関西けん玉道サマーチャンピオンは関西四天王杯の1つ【玄武杯】が割り当てられ、旧全日本選手権の技を中心にリーグ戦から決勝トーナメントの形式で試合機会を増やしました。試合時間短縮のため、「技を抽選で決めずに固定する方式」で行いました。それに伴って選手ごとの技の成功率の偶然性をなくし実力がより反映される大会となりました。
小・中学生対象の関西けん玉道サマーカップはベーシック・スタンダード・アドバンス・エキスパートの4部門に分かれて日ごろの成果を発揮しました。各ブースでは③手作りけん玉工作コーナー・②けん玉ポストカードデザインコンテスト・③級段位認定会・④デジタルスタンプラリー・⑤けん玉お楽しみ企画・⑥10連けん玉・⑦けん玉グッズ展示コーナーを開催。各ブースは当日参加も可能でしたので各ブースで楽しく盛り上がりました。
【関西けん玉道サマートライアスロン 結果】 2部門合計 参加26名
★ミドルクラス 参加17名
優勝:平田煌虎(リールス摂津)、準優勝:西浦颯介(リールス摂津)、第3位:中澤萌愛(堺っこ)
★ハイクラス 参加9名
優勝:向井智哉(和歌山北)、準優勝:城本海人(和歌山北)、第3位:浦部一成(このはな)
★ハイクラス(40歳以上の部)
優勝:石村亮(このはな)、準優勝:西田満(北大阪)、第3位:成毛隆(阿倍野)
【玄武杯 関西けん玉道サマーチャンピオン 結果】 参加22名
優勝:加藤未羽(滋賀玉川)、準優勝:尾畠琴真(伊丹)、第3位:大西悠可(滋賀玉川) / 堀川夢花(伊丹)
【関西けん玉道サマーカップ 結果】 4部門合計 参加100名
★ベーシック 参加29名
優勝:中島瑞希(高槻城内)、準優勝:古畑すみれ(住吉)、第3位:荒木悠(伊丹)
★スタンダード 参加22名
優勝:是枝柚香(貝塚いぶき)、準優勝:石田大翔(北大阪)、第3位:中野虹心(いんふぃにてぃ)
★アドバンス 参加26名
優勝:後藤花(旭)、準優勝:古畑龍(住吉)、第3位:佐藤奏仁(伊丹)
★エキスパート 参加23名
優勝:四宮優楽(阿倍野)、準優勝:下田悠生(旭)、第3位:福田遼(貝塚いぶき)
【けん玉ポストカードデザインコンテスト 結果】
大賞:中谷初音(北大阪)、優秀賞:内田マナーン(阿倍野)、後藤花(旭)、勝本ゆの(北大阪)
JKAワールドオープンけん玉フェスタ2025 初日
2025年7月20日(日)と21日(月・祝)東京・国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟において、JKAワールドオープンけん玉フェスタ2025が行われました。主催は公益社団法人日本けん玉協会です。初日は下記大会以外にもクラス別チャレンジ、チャレンジコーナー(級・段位・SLC認定会、ゲームコーナー、手作りけん玉、けん玉教室・健康けん玉)、50周年記念コーナーや藤原一生初代会長プチ資料館、けん玉活動・研究発表ポスター展がありました。
7月20日(日)
【スピードトリック選手権大会 結果】
優勝:川本凌雅(中2・大阪)、準優勝:五十嵐拓哉(高3・東京)、第3位:松冨裕輝(高3・広島)
【もしかめ大会 結果】参加29名
優勝:清水昇吾(小3・東京)、準優勝:布野海斗(小2・神奈川)、第3位:益山大輝(小5・神奈川)
日本けん玉協会創立50周年記念式典
2025年7月20日(日)18時より東京・国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟において、日本けん玉協会創立50周年記念式典が行われました。主催は公益社団法人日本けん玉協会です。150名を超える参加がありました。山木会長のあいさつに始まり、来賓紹介、特別昇段、特別表彰、そして協会理念の発表が行われました。来賓祝辞はけん玉大使の三山ひろしさん、特別表彰謝辞はグローバルけん玉ネットワーク代表理事の窪田保さんよりいただきました。
歓談中には重木洋さんと伊藤佑介&和音和枝さんのけん玉パフォーマンスで大いに盛り上がりました。長年協会の普及活動に携わる方々も多く出席され、交流や記念撮影をされる姿が印象に残りました。
JKAワールドオープンけん玉フェスタ2025 2日目
2025年7月20日(日)と21日(月・祝)東京・国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟において、JKAワールドオープンけん玉フェスタ2025が行われました。主催は公益社団法人日本けん玉協会です。2日目は下記大会以外にもチャレンジコーナー(級・段位・SLC認定会、ゲームコーナー、手作りけん玉、けん玉教室・健康けん玉)、50周年記念コーナーや藤原一生初代会長プチ資料館、けん玉活動・研究発表ポスター展がありました。
7月21日(月・祝)
【タイムアタックチャレンジ 結果】参加63名
★オープンの部
優勝:加藤未羽(高3・五段・滋賀)、準優勝:松冨裕輝(高3・五段・広島)、第3位:大川大和(高2・五段・静岡)
★初段~四段の部
優勝:森田将司(小6・四段・大阪)、準優勝:稲垣結音(小6・四段・静岡)、第3位:大町海翔(小6・四段・大阪)
★級の部(準初段まで)
優勝:西谷湊(小4・準初段・東京)、準優勝:西島玲子(一般・準初段・東京)、第3位:大久保直子(一般・準初段・東京)
【小学生けん玉大会 結果】
★名人クラス
優勝:小笠原紘乃(小5・五段・山形)、準優勝:岡村昂泉(小5・五段・静岡)、第3位:羽山将汰(小5・五段・福島)
★上級者クラス
優勝:村田悠一朗(小4・四段・東京)、準優勝:窪田莉央(小6・三段・静岡)、第3位:平涼英(小3・三段・東京)
★中級者クラス
優勝:宮野和人(小4・二段・東京)、準優勝:石井桜太(小3・二段・東京)、第3位:渡邉慧(小
4・初段・福島)
★初心者クラス
優勝:相澤ガフィオ嶺歩(小5・東京)、準優勝:石川起盟(小6・準初段・山梨)、第3位:渡辺颯(小4・6級)
【藤原一生杯けん玉道選手権大会 結果】
優勝:葛賢伸(五段・高3・鹿児島)、準優勝:川本凌雅(五段・中2・大阪)、第3位:松冨裕輝(五段・高3・広島)
選抜小学生・選抜中学生けん玉道選手権大会2025
2025年7月6日(日)奈良県生駒市 北コミュニティセンターISTAはばたきにおいて、選抜小学生・選抜中学生けん玉道選手権大会を開催しました。小学生は文部タイム競技2024を競う「スピードトーナメント」と大会実績に応じた3つのクラスに分かれての「技部門トーナメント」を行いました。参加者は10道府県20団体から57名の参加がありました。全日本少年少女けん玉道選手権大会の本大会に向けた実践経験、次年度に向けての対戦経験、最終学年での悔しい思いをした選手のリベンジ…。個々の思いを胸に大会参加をしてくれました。また、地域を超えた交流が見られけん玉で繋がる絆を感じることができました。
中学生を対象にした選抜大会は昨年に続いての開催です。今年から優勝者用にけん玉トロフィーが用意されました。タイム競技Bで競う「スピードトーナメント」と全日本選手権の技を使用した「技部門トーナメント」を行いました。今年は昨年の3倍にあたる14名の中学生が参加しました。
また、運営スタッフも今年は各団体から1名以上の協力をいただき、受付・審判・記録と全員が協力して大会を作り上げました。予選なしのリーグ及びトーナメント戦のため審判はたくさんの試合経験を重ねてスキルアップができました。
実行委員会制での開催でしたが、山形工房様および池田工業社様より副賞品、各個人・団体様よりご協賛をいただき、有意義な大会となりましたことをこの場をお借りして感謝申し上げます。
☆ 報 告 ☆
第37回全日本少年少女けん玉道選手権 関西地区大会(共通)
第37回全日本少年少女けん玉道選手権 南関西地区大会
2025年6月8日(日)に大阪市・天王寺区民センターで第37回全日本少年少女けん玉道選手権 南関西地区(大阪府、奈良県、和歌山県)大会が行われました。
【全日本少年少女けん玉道選手権 南関西地区大会 結果】
★男子の部 参加38名 予選通過ライン49点(50点満点)
優勝:下村優輝(Zushi・6年)、準優勝:桜井優和(摂津第一・4年)、第3位:山川結樹(いこま・4年)、敢闘賞:森田将司(旭・6年)、優秀賞:大町海翔(旭・6年) / 都築琉斗(摂津別府・5年) / 池田陽亮(貝塚いぶき・4年) / 野田大翔(北摂・5年)
選評:予選は50点満点が5名。決勝は下村優輝さんと桜井優和さん。下村さんが1種目目を先取、桜井さんは2・3種目目を引き分けましたが、下村さんが4・5種目目を連取して3-0で優勝。昨年に続いて代表選出を決めました。
★女子の部 参加31名 予選通過ライン47点(50点満点)
優勝:後藤里沙(高槻城内・5年)、準優勝:木綿彩芭(北大阪・6年)、第3位:四宮優楽(阿倍野・6年)、敢闘賞:下村ひかり(Zushi・4年)、優秀賞:中村音咲(阿倍野・6年) / 小嶋花(旭・4年) / 山地凜音(貝塚いぶき・6年) / 安達那緒(高槻城内・6年)
選評:予選は50点満点が2名。決勝は後藤里沙さんと木綿彩芭さんの対戦。後藤里沙さんが3種目目を先取するも木綿さんが4種目目を取って1-1に並びました。最終6種目目、2回転灯台を後藤さんが決めて2-1で初優勝。高槻城内からは5年ぶりの代表選出となりました。
優勝者の下村さんと後藤さんは南関西地区の代表として、8月24日(日)に東京・池袋サンシャインシティ噴水プラザで行われる全国大会に出場。大阪・奈良・和歌山の応援を受けて、代表としての活躍が期待されます。
第37回全日本少年少女けん玉道選手権 北関西地区大会
2025年6月8日(日)に大阪市・天王寺区民センターで第37回全日本少年少女けん玉道選手権 北関西地区(兵庫県、滋賀県、京都府)大会が行われました。
【全日本少年少女けん玉道選手権 北関西地区大会 結果】
★男子の部 参加27名 予選通過ライン45点(50点満点)
優勝: 杉本謙臣(阿倍野・5年)、準優勝:坂憲伸(滋賀玉川・5年)、第3位:大川晃誠(滋賀玉川・6年)、敢闘賞:加藤叶真(滋賀玉川・4年)、優秀賞:佐藤奏仁(伊丹・4年) / 丹野和歩(伊丹・5年) / 村上巧都(姫路・5年) / 式町奏祐(滋賀玉川・4年)
選評:予選は50点満点が2名。決勝は坂憲伸さんと杉本謙臣さん。杉本さんが1種目目先取で先行するも、坂さんが3種目目を取り返して追いつく展開。5種目目で杉本さんが1本を取り最終種目を引き分けで制し2-1で優勝。昨年に続いて代表選出を決めました。
★女子の部 参加7名 予選全員通過(50点満点)
優勝:大西悠可(滋賀玉川・5年)、準優勝:堀川夢花(伊丹・6年)、第3位:柿塚心音(滋賀玉川・5年)、敢闘賞:松尾彩葉(滋賀玉川・4年)、優秀賞:大川未悠(滋賀玉川・4年) / 藤井莉央(滋賀玉川・2年) / 瀧楽々(滋賀玉川・6年)
選評:予選は50点満点が1名。決勝は昨年に続いて堀川夢花さんと大西悠可さんの対戦。大西さんが2種目目を先取、6種目12回の試技をすべて成功させ優勝。初の代表選出を決めました。
優勝者の杉本さん、大西さんは北関西地区の代表として、8月24日(日)に東京・池袋サンシャインシティ噴水プラザで行われる全国大会に出場。京都・滋賀・兵庫の応援を受けて、代表としての活躍が期待されます。
